NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~
ラベル Music の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Music の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年11月5日金曜日

マウリツィオ・ポリーニ (Maurizio Pollini) のコンサートに行ってきました@サントリーホール

11月3日、サントリーホールでポリーニのリサイタルがあったので行ってきました。
曲目はバッハの平均律。。

ということでパンフレットから:


ポリーニも歳をとりました。


タバコを片手に物思いにふけるポリーニ。かこいい!


下は、コンサート終了後、ポリーニが弾いたピアノに近づいて眺めるお客さん達。




↓コンサート開始前。ザワザワ




バッハの平均律だっていうのに、ホールはほぼ満員でした。
ポリーニじゃなければ、間違いなく行かないだろうなと。ポリーニもなかなかお疲れのご様子で。
私も帰宅後にひどく風邪を引いてしまいました・・・

2010年10月5日火曜日

John Blackwell and Prince

John Blackwell is the best ever!
すごいグルーブ感。
フットペダルが映らないんですけど、ほんとはとんでもない連射だったり。



Prince and John!



プリンスのギターソロも最高

2010年2月14日日曜日

Radiohead - Just -

『意味が分からない、でもとても印象深い』

こういう印象を受ける映像って、たまーにあるんだけど、Radiohead の Just という曲のビデオクリップはまさにそういう感じ。



どこにでもいそうなおっさんがおもむろに道路にヨッコラショと横になるのだけど、ここからまず意味不明。ただのわがままなおっさんが頭がおかしくなったのかと思うと、じつはそうでもないような気になってくる。最後のほうには、なんだか不可解さを通り越して、もはや異様なパワーをもつ悪魔の使いかのような雰囲気さえしてくる。これ、たぶんおっさんの声が聞こえないで、字幕だからこそ余計に面白いんじゃないかと思う。図らずも引き込まれてしまう。んで、見終わると俄然意味不明みたいな。一体なんなんだこのおっさんは、みたいな。

ちなみに字幕がとっても容易で、私程度の理解力でも英語はなんとか大丈夫。

さらにちなみに、頭がおかしくなったのかという点でいえば、PV中の不可解なおっさんよりも、むしろトムヨークの表情のほうが当てはまるのかもしれない。白目が。