NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~

2010年4月27日火曜日

コンピュータ・ソフトウェア関連発明 拒絶理由メモ

Examination Guidelines for Computer Software Related Invention
VIII. Examination Guidelines for Inventions in Specific Fields
Chapter 1. Computer Related Invention

人為的取決め ⇒ artificial arrangement
(II. Requirements for Patentability, 2.2 Actual Procedure for Judgement)

自然法則を利用した技術的思想の創作 ⇒ a creation of technical ideas utilizing natural laws
(II. Requirements for Patentability, 2.2 Actual Procedure for Judgement)
※特許庁のprovisional versionでの「自然法則」の訳語(natural laws)はネイティブ的にはちょっと微妙みたい。MPEPのほうでは、laws of nature の表現を使っているので、こっちのほうが良いかも。。

ソフトウェアによる情報処理が、ハードウェア資源を用いて具体的に実現されている ⇒ information processing by software is concretely realized using hardware resources
(II. Requirements for Patentability, 2. Statutory Invention)

ついでにこれらも・・・

平成9年(行ケ)第206号(東京高判平成11年5月26日判決言渡 ⇒ Heisei 9 (line ケ) No. 206 (Tokyo High Court Ruling as of May 26, Heisei 11

請求項の末尾が「方式」又は「システム」の場合は、「物」のカテゴリーを意味する用語として扱う。(第I部第1章2.2.2.1(3)参照) ⇒ Inventions claimed as "shi-su-te-mu" (Japanese pronunciation of "system") or "hoshiki" (Japanese translation of "system") is deemed to be a product inevntion (see Guidelines, Part I, Chapter 1.1.2.2.2.1 (I) (3))

発明であること ⇒ statutory invention

組み合わせや適用に技術的な困難性(技術的な阻害要因)がない場合は、特段の事情(顕著な技術的効果等)がない限り、進歩性は否定される。 ⇒ so that when there is no technical difficulty (blocking factor) for the combination and the application, the inventive step is not affirmatively inferred without a special condition (such as remarkable advantageous technical effect).
(II. Requirements for Patentability, 3. Inventive Step (Nonobviousness))



2010年4月25日日曜日

特許網

特許網 ⇒ patent portfolio

とりあえずmy reminder...

2010年4月12日月曜日

医療行為

医療行為  ⇒ medical activity

産業上の利用可能性(29条系)のところででてくるヤツ。念のため。
JPO審査基準の英語版+MPEPにも出てくるので、問題ないはず。